バレンタインデー!
2020年2月14日更新
バレンタインデー!

本日は2月14日バレンタインデーです。では皆さんはバレンタインデーの由来をご存しょうか。先日、バレンタインデーのお話を聞く機会がありましたので少しご紹介します。
昔、ローマでは2月14日はすべての神々の女王ユーノーの祝日で、翌日の2月15日はルペカリアの祭りが行われていたそうです。
このお祭りでは、男性が桶の中から女性の名前が書かれている紙を引き、相手の女性と祭りの間パートナーとして一緒に過ごすことになっていたそう。そして、パートナーとなった多くの男女が結婚したと言われています。
そして当時皇帝・クラウディウス2世は、若者が戦争へ行きたがらないのは、愛する家族を故郷に残す事に躊躇していると確信し、結婚を禁止してしまいました。
しかし、キリスト教司のウァレンティヌスという人物は、それでは兵士たちがかわいそうだとして内緒で結婚式を行っていたそうです。そのことが皇帝の耳に入り、怒った皇帝はウァレンティヌスは処刑してしまいました。
以降、毎年2月14日はウァレンティヌスが処刑された日として国民でお祈りをするようになったそうです。「バレンタイン」とは、キリスト教司の名前「ウァレンティヌス」からきていると言わています。今でも「ウァレンティヌス」は「聖バレンタイン」という聖人として広く知られているそうです。
今回はバレンタインの意味を教えて頂きましたが、考え深いものがありますね。