考え方の重要性!
2020年7月21日更新
考え方の重要性!
今回は考え方の重要性を少しご紹介します。
私は考え方というものが何より重要だと考えております。京セラの創業者、稲盛和夫氏も京セラフィロソフィーに書かれていますが「人生・仕事の結果=能力✖️熱意✖️考え方、ただ考え方だけ−100点から100点まである。つまり、点数が良くてもマイナスを掛けるとすべてがマイナスになってしまう」というほど考え方というのは重要です。この例は「能力と熱意が高い人が考え方を誤ると会社の運命を左右するほどの大きな損害を与えかねない」という話です。
また、考え方しだいで結果も大きく変わってきます。
どこの企業でも常に業務改善を図っていると思います。そして、その殆どの目的が、業務改善を行うことで利益の増大を図るためです。しかし弊社の業務改善は少し違います。それは社員の負担を軽減させることを目的としております。つまり少しでも負担なく売上げを上がる方法を社員全員で考えるのです。気づかれた方もいるかもしれませんが目的は違えども結果は同じです。しかし考え方一つで取り組む姿勢は大きく変わってきます。
それは屁理屈だ!と一括される方もいると思います。しかし、どうせなら前向きな考え方で過ごす方が幸せではないでしょうか。