シルバーウィーク2!
2020年9月24日更新
シルバーウィーク2!
本日も昨日の続きで家族で京都に行ったお話をご紹介させていただきます。
今回の京都では平等院と三十三間堂意外にも様々な体験を行いました。
その一つが福寿園の抹茶作り体験です。
今回初めて抹茶を作る工程を学びましたが、写真の通り石臼で少しずつ粉にしていきます。この石臼は小麦粉などを作る臼とは違い、抹茶専用になるそうです。そしてこの工程で味が大きく変わるそうです。回すのが早すぎてもダメ、遅すぎてもダメという事で単純ですが難しい工程になりました。
今回体験したのは15分程度でしたが、市販されている缶(30グラム)の抹茶を作るには約1時間かかるそうです。どおりで抹茶は高級なはずです。
そして最後はみんなで美味しく抹茶を頂く事ができました。子供たちにはまだ少し苦いようで、一緒に頂いた羊羮(ようかん)の方が美味しかったようです。