都構想!
2020年11月2日更新
都構想!
昨日、大阪市では都構想の住民投票が行われましした。全国的にはあまり知られていないかもしれませんが、都構想とは大阪市を解体し4つの特別区にするという構想のことです。今の東京と同じ状態ですね。そこで大阪市を解体するにあたり大阪市民の同意が必要ということで昨日選挙が行われたということです。結果は前回に引き続き否決。大阪市民は現状維持を選んだことになります。
私は大阪市民ではないので投票券はありませんでしたが、大阪市近隣の市町村はかなり都構想に期待をしていたのではないでしょうか。第2次世界大戦前には東京市というものもあったそうです。しかし、戦時下ということで二重行政都が指揮命令系統に支障があるということで東京市を解体し、今の23区(当時は22区)に再編成したということです。一括管理することで現在の東京の発展があると考えるからです。
その結果どうなったかというと皆さんのご存知の通り、23区だけでなく東京都全体、さらには隣接する県まで巻き込み発展し続けている状況にあります。
しかし、大阪市民が決めたことです。二重行政を維持しつつもお互い協力しあい、以前のような不幸せ(府市あわせ)にならないよう願っています。