住設ドットコムの社長ブログです。営業日はほぼ毎日更新!!

社長ブログ「感謝」

投稿日

▽月別一覧▽

永野設備工業工事部施工例集

永野設備工業では、増改築や各種リフォーム工事も承っております。

社長ブログ「感謝!」

政治家の任期!

2020年11月4日更新

政治家の任期!

現在、アメリカ大統領選挙の真っ最中ですが、トランプ大統領、バイデン候補どちらが勝つのでしょうか。あと半日もすれば情勢がわかってくると思いますが、どちらにしてもアメリカを四年間牽引する大統領が決まります。世界中が大注目の選挙です。その選挙つながりで今回は政治家の任期についてご紹介します。

選挙で選ばれる政治家には任期があります。そして4年という任期が多いようですが、参議院のように6年という場合もあり、国や地域によってその任期は様々です。
そこで皆さんはこの任期という期間は何を基準に決められたのか疑問に思ったことはないでしょうか。普通、1年や5年とキリのいいところで決めそうなものですが4年とはなんとも中途半端で、以前から私は疑問に思っていました。そこで諸説はあると思いますが、私が以前教えていただき納得できた答えをご紹介します。

その答えは物事を実行するのに最適な期間ということです。企業でも中期計画というものがあります。政治家にも立候補する際、公約というものを掲げます。つまりその公約を実現する期間、それが任期だということです。

私はこの話を聞き、選挙の見方が一変しました。任期4年の選挙があるとします。そこで、誰がみても4年では実現できない公約を掲げる人は私は選びません。なぜなら具体的な計画がなく実現する可能性がないからです。中には志が大きい方がいいという人もいるかもしれませんが、少なくとも4年でどこまで実現できるかを明確にする必要があるのではないでしょうか。つまり、4年で結果を残せない政治家はいつまで経っても結果を出ない政治家のなのです。だから任期というものがあるそうです。
企業でも政治でも期間を定め、目標に向かって実行することは重要だと思います。今回は任期についてご紹介しました、選挙で候補者を選ぶ参考にしていただければ幸いです。

Profile

永野 祥司

Nagano Syouji

永野設備工業株式会社
代表取締役社長

メッセージ >

略歴
1974大阪府岸和田市生まれ
1993堺工業高等学校卒業
1993大阪市内設備会社就職
1993岸和田ローターアクトクラブ入会
2000永野設備工業創業
2000国際ロータリー2640地区
 ローターアクト地区代表を経験
2002住設.comサイトを開設
2008岸和田青年会議所入会
2014(社)岸和田青年会議所
 第56代理事長を経験
2015日本経済新聞掲載
2016リフォーム産業新聞掲載
2018Booming参加
(大阪府成長志向創業者支援事業)
2019水道職人ながちゃんねる
 開始
2019泉州倫理法人会第10代会長
2019日本ネット経済新聞
 特集ページ掲載
所属団体
岸和田商工会議所会員
岸和田商工会議所青年部会員
岸和田納税協会会員
岸和田納税協会青年部会員
岸和田ロータリークラブ会員
泉州倫理法人会会員
岸和田JCシニアクラブ会員
岸和田市シティープロモーション会員
LMP研究所幹事
主な資格
1級管工事施工管理技士
給水装置工事主任技術者
下水道排水設備工事責任技術者
ガス消費機器設置工事監督者
ガス可とう管接続工事監督者