全個皆完(ぜんこかいかん)!
2020年11月6日更新
全個皆完(ぜんこかいかん)!
昨日は倫理法人会のモーニングセミナーに参加し、全個皆完のお話を教えていただきました。この言葉は丸山敏雄氏が考えた造語で、意味は次の通りになります。
ある現象が起こるということは、その現象が起こるべくして起きた。
すなわちなんらかの原因があって、おのずから起きたということ。
おのずから起きた現象はそれ自体、完全というほかはない。なぜなら完全の反面は不完全だが、すべてが必然必至であるならば、不完全な物事などありえない。
つまり、自分にとって良い事も悪い事も全ての出来事は完全であり、受け入れるしかないということです。そこで全個皆完を意識すること、良い時だけでなく自分が認めたくない時、苦難が訪れた時に「これが良い!」「この苦難は自分に必要!」と考えることで肯定感が生まれ、前向きに事を捉えることができるようになります。
「これが良い!」。辛い時や嫌なことがあった時、言ってみてはどうでしょうか。