今と昔の考え方の違い!
2020年11月13日更新
今と昔の考え方の違い!
先日、ある勉強会ですごく大切なことを教えて頂いたのでご紹介いたします。
以前に比べると現在の社会では応用力が求められることが多いです。
例えば、昔の会社では方法から結果(成果)を出すことを求められてきました。しかし、現在では結果(目標)から方法を見出すことを求められます。
昔の考え方 4+6=□
現在の考え方 □+□=10
つまり、どのようにすればこの結果になるかが重要ということです。
会社で例えると事業計画で目標を設定します。そしてその目標にたどりつく方法は複数あります。そこでいかに効率よく目標を達成する方法を見つけることが重要だということです。
結果に向かう方法は人それぞれ向き不向きはあると思います。そこで自分にあった方法を見つけることが重要ではないでしょうか。