住設ドットコムの社長ブログです。営業日はほぼ毎日更新!!

社長ブログ「感謝」

投稿日

▽月別一覧▽

永野設備工業工事部施工例集

永野設備工業では、増改築や各種リフォーム工事も承っております。

社長ブログ「感謝!」

ピンチをチャンスに!

2021年6月23日更新

ピンチをチャンスに!

今週より緊急事態宣言が解除され、大阪の飲食店では2ヶ月ぶりにアルコール提供が再開されました。そこで先日、珍しいお酒を頂きまいたのでご紹介します。

この日本酒は秋田県で製造されているお酒で、生酒になります。つまり酵母が生きている状態で出荷されるという珍しいお酒です。しかしこのお酒が発売されたエピソードがあります。それは東日本大震災です。

このお酒をつくる酒造メーカーは東日本大震災で被害に遭い、日本酒の製造ができない状況にあったそうです。そこで生き残るために社長は売れるものを全て売るというという決断をしたそうです。そして、まだ完成していない状態のお酒でしたが、瓶詰めをし販売することにしました。すると意外と多くのお客様から美味しいと評判になり売れていったそうです。しかし酵母が生きたままのお酒ということで輸送や保管中に発酵が進み瓶が割れるという問題もあったようです。今では栓の上に小さな穴が空いており、発酵するときの圧をうまく調整する仕組みがありました。

通常ではプライドや体裁を先に考えてしまい間違いなく出来なかったお酒ではないでしょうか。綺麗事を言っていられないピンチな時だからこそ生まれたお酒だということでう。新しいアイデアやヒット商品が生まれる時は通常ではない状態の時が多くあります。そのほとんどがピンチな時です。ピンチだから先を憂いるのではなく、まず出来ることをなりふり構わず行うことが重要だとこのお酒から学ばせて頂きました。

ちなみにこのお酒は甘酒のようなドロっとした口あたりと濁り酒のような風味があり、すごく美味しいお酒でした。(笑)

Profile

永野 祥司

Nagano Syouji

永野設備工業株式会社
代表取締役社長

メッセージ >

略歴
1974大阪府岸和田市生まれ
1993堺工業高等学校卒業
1993大阪市内設備会社就職
1993岸和田ローターアクトクラブ入会
2000永野設備工業創業
2000国際ロータリー2640地区
 ローターアクト地区代表を経験
2002住設.comサイトを開設
2008岸和田青年会議所入会
2014(社)岸和田青年会議所
 第56代理事長を経験
2015日本経済新聞掲載
2016リフォーム産業新聞掲載
2018Booming参加
(大阪府成長志向創業者支援事業)
2019水道職人ながちゃんねる
 開始
2019泉州倫理法人会第10代会長
2019日本ネット経済新聞
 特集ページ掲載
所属団体
岸和田商工会議所会員
岸和田商工会議所青年部会員
岸和田納税協会会員
岸和田納税協会青年部会員
岸和田ロータリークラブ会員
泉州倫理法人会会員
岸和田JCシニアクラブ会員
岸和田市シティープロモーション会員
LMP研究所幹事
主な資格
1級管工事施工管理技士
給水装置工事主任技術者
下水道排水設備工事責任技術者
ガス消費機器設置工事監督者
ガス可とう管接続工事監督者