法則を知る!
2021年9月1日更新
法則を知る!
辞書を調べてみると法則とは守らなければならないきまり。 おきて。 一定の条件のもとでは、どこでも必ず成立する事物相互の関係。 また、それをことばで表わしたもの。と書かれています。そしてもう少しわかりやすく説明すると水は高いところから低い所に流れ、火に手を近づけると火傷をする、電気に触るとビリリとくる、これが自然の法則です。つまり誰がやっても同じ結果が生まれるものが法則なのです。そして仕事でも同じことが言えると思います。こうすればこうなるという法則があるはずです。
以前、ソフトバンクの孫氏が川上に泳ぐより下に泳ぐ方が楽に泳げるという話をされていました。つまり時代の方向性を見極め、衰退産業ではなく将来必ず発展する産業に投資をする方が必ず成功する確率が高くなるということです。そのためには普段より誰がやっても同じ結果が出る法則があること認識し、法則を活用する習慣を身につけることが成功の近道ではないでしょうか。