も〜ける研究会10月会!
2021年10月26日更新
も〜ける研究会10月会!

昨日はも〜ける研究会10月会を開催させていただきました。も〜ける研究会といえば儲ける研究をする会というイメージがあると思いますが詳しくは儲ける仕組みを設けるための研究会になります。つまりどうすれば事業がうまくいくのか、それは運や頑張りではなく、必ず儲ける仕組みがあるからこそうまくいくのです。少し前に「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」という本が大流行しましたが、まさにドラッカーのいうマネージメントが重要だという勉強会になります。
そして昨日のスピーカーは結婚式場経営と個性心理学の向日葵支局長を兼任している岡本笑明社長と社長を支える吉村毅氏をお招きし、仕組みづくりについてのトークショーを行っていただきました。実は以前より吉村氏とは面識がありましたが岡本社長の影の立役者としてあまり表に出てくることはありませんでした。しかし今回はじめて話を聞かせていただきすごく素晴らしい人だと感じまいた。
そして昨日の気づきは次の通り
①タイプの違う仲間をつくる
②儲ける仕組みは道(歴史)にある
③ストックビジネスを考える
私自身、本当に勉強になりました。ありがとうございました。