スピーチのコツは自己開示!
2021年11月9日更新
スピーチのコツは自己開示!
先日、岡本笑明先生をお招きし泉州スマートスピーチスクール11月例会を開催いたしました。

岡本先生は結婚式を経営し、司会や個性心理学の講師として人前で話すことを仕事としています。そこで今回は様々なプロのスピーチスキルを教えていただくことができました。また今回のテーマは「心と魂を言葉に乗せる方法」ということで、どうすれば人の心を掴む話ができるのかを教えていただきました。そのコツの一つが自己開示です。
以前より私もスピーチの原稿を書くときは知識より経験を中心に書く方がいいと言ってきましたが、今回はさらに一歩進んで自己開示が重要であるというお話でした。つまり自己開示とは経験の良いところだけではなく、悪いところや恥ずかしいところなど、人前でなかなか話すのに躊躇するところが本当に相手が聞きたい情報であるということです。今回はスピーチスクール内から口外しないという条件のもと参加者の皆様にも自己開示スピーチをおこなっていただきました。やはりいつもになく聞き入ってしまう話が多かったです。
私も最近いろんなところでお話をする機会をいただきますが無意識のうちに自分の経験を美化していることに気づきました。これからは自己開示も意識して、皆さんに喜んで聞いていただけるお話しができるように努力します。
ありがとうございました。