リフレーミング辞典!
2022年2月8日更新
リフレーミング辞典!
本日はリフレーミング辞典についてご紹介します。リフレーミングとは、物事を見る枠組み(フレーム)を変えて、違う視点で捉え、ポジティブに解釈できる状態になることです。つまりネガティブな言葉をポジティブな言葉に変換するものがリフレーミング辞典になります。
人は基本的に否定的な意見や言葉が出ることが多いと言われています。ほめ達でもご紹介しましたが、それは自己防衛の為に自然に浮かぶ感情だからだそうです。しかしポジティブに生活する方が幸せになれることも誰もが知っています。ではどうすればポジティブな考え方になれるのでしょうか。それは日常から意識してポジティブな言葉を使い続け習慣化することです。
そこで役立つものがこのリフレーミング辞典です。私は普段から肯定的な話し方を意識しています。しかしなかなか思い浮かばないことがたくさんあります。そんな時にこのリフレーミング辞典を見るとヒントがたくさん詰まっています。リフレーミング辞典の活用、お勧めします。
参考サイト
http://www2.gsn.ed.jp/houkoku/2011c/11c31/siryo/reframing.pdf