防犯講話!
2023年3月13日更新
防犯講話!
昨日は日本防犯学校校長梅本正行先生と副学長の桜井礼子先生をお招きし防犯についての知識を教えていただきました。

梅本先生は防犯の専門家としてテレビで取り上げられる方です。昨日は現在話題のルフィーの手口やこれから新学期を迎える子供たちについて気をつけなければならない防犯知識を教えていただきました。
その中で印象に残ったのは不審車両です。「不審車両を見つけたら警察に電話するように」と言われますが不審車両とはどのような車両を指すのかみなさんご存知でしょうか。その条件は他府県のナンバー、わナンバーなどレンタカーナンバー、室内が見え難くしている車、登場者がマスクや帽子で顔を隠している、そしていつも止まっていないところに止まっている車だそうです。しかしなかなか110番するのに勇気がいると思います。そこで教えていただいたのが#9110にかけるそうです。この番号は警察の相談センターにつながるため、もし勘違いであっても相談に乗ってくれるそうです。防犯の基本は地域の方々の目です。犯罪を犯す人は顔を見られるだけで犯行を止めることが多いそうです。一つでも教えていただいたことを取り入れてみたいと思います。