多様性!
2023年5月25日更新
多様性!
昨日は岸和田ロータリークラブの定例会でLGBT活動家、藤原直氏をお招きし、LGBTQ+についてのお話をいただきました。LGBTQ+とは、Lesbian(レズビアン、女性同性愛者)、Gay(ゲイ、男性同性愛者)、Bisexual(バイセクシャル、両性愛者)、Transgender(トランスジェンダー、性自認が出生時に割り当てられた性別とは異なる人)、QueerやQuestioning(クイアやクエスチョニング)の頭文字をとった言葉で、性的マイノリティ(性的少数者)を表す総称のひとつとしても使われることがあります。最近ではそれ以外という意味で+が付け加えられるようです。そして、職場においても対応が求められる時代になっています。そこで重要なのが多様性を認めることですが、問題になってくるのがアンコンシャスバイアス、つまり無意識の偏見です。男性とは〇〇、女性とは〇〇、外国人とは〇〇など、幼少期から刷り込まれた記憶が思い込みや常識となり、これが多様性を認める障害となっています。近年ではダイバーシティ(現実)が叫ばれる中で、インクルージョン(行動)と一体化する必要があるという考え方があります。会社経営をする上でこう言った考え方は必ず必要になってきます。今回は素晴らしい機会をいただきありがとうございました。
