科学実験!
2024年2月26日更新
科学実験!
昨日は小学3年生の三男の科学実験教室に参加してまいりました。そして今回のテーマは「尿素の結晶」です。
尿素といえば、排泄物の尿を連想しますが、尿素とは無機化合物から初めて合成された有機化合物であり、幅広い用途を持つため有機化学史上、重要な物質とされています。無色・無臭の結晶であり吸湿性の高い化学品です。 原料は天然ガスあるいは石炭であり、いずれかを水蒸気、空気と反応させることで水素・窒素・炭酸ガスを生成させる物質だそうです。その尿素に色をつけ今回は結晶を作るという実験をしたそうです。その結果がこれになります。

ほんと不思議で、瓶の蓋を開けて一晩置いておくとこの状態になりました。
世の中には不思議な物質や現象が多くあり、知らない情報を入れるのはほんと楽しいですね。三男もいろんなことに興味を持ってくれることを願っています。