宿題!
2025年8月25日更新
宿題!
本日より、大阪府内の高校や小中学校では新学期が始まります。
私が子どもの頃は8月いっぱいまで夏休みだった記憶がありますが、最近では25日頃から授業が始まるのが当たり前になっているようですね。
子どもたちも、夏休みモードからの切り替えで、今朝は少しつらそうにしていました。とはいえ、早く普段の生活リズムに戻して、元気に学校生活を送ってもらいたいものです。
さて、夏休みといえばやはり「宿題」。今も昔も変わらず、たくさんの宿題がありますよね。
宿題の進め方も人それぞれで、
- 最初に一気に終わらせるタイプ
- 計画を立ててコツコツ進めるタイプ
- 最後にまとめて頑張るタイプ
といったように分かれると思います。
ふり返ってみると、この進め方の傾向って、大人になってからの仕事のやり方にも通じている気がします。我が家には男の子が三人いますが、兄弟でもそれぞれスタイルがまったく違うのが面白いところです。
どのやり方が正解というわけではありませんが、私は子どもの頃から“先に片付ける派”でした(笑)。
今日は始業式。新しい学期が始まり、子どもたちには勉強に遊びに、元気いっぱい楽しい学生生活を送ってほしいですね。